カートの中
メニュー
閉じる
新着 嘉大雅のサタデーマグネット ~かりそめ復活~

嘉大雅のサタデーマグネット ~かりそめ復活~

おすすめの番組 RBCiラジオ 近々配信予定コンテンツ
会員のみ 無料

2017年4月から2021年3月まで、沖縄・琉球放送 RBCiラジオで放送されていた人気ラジオ番組「嘉大雅のサタデーマグネット」がryupot限定配信オーディオコンテンツとして”かりそめ復活”!!! 番組終了から早数年。 試される!上半身裸(の気持ち)で挑んだ収録。 あの時にはない、いまだからこそ話せる気持ちやエピソードが盛りだくさん!

番組詳細へ
新着 Aランチ(10月25日放送回)

Aランチ(10月25日放送回)

エンタメ
会員のみ 無料

/ 沖縄ローカルバラエティー! 土曜のランチタイムは おいしく楽しい情報をお届け! \ 【番組内容】 週末のランチタイムをおいしく楽しむ 沖縄ローカルバラエティー! 【特集】 今回の特集は「県民熱愛!ホームセンター」 県民の必需品のあのアイテムから、びっくりするようなアイテムまで、 豊富に取り揃える沖縄のホームセンター ホームセンターなのに・・・という驚きがいっぱい! その舞台裏から働く人々までじっくり深堀りします ★SNS★  X(旧Twitter)  「#RBCランチ」でつぶやいてね♪

番組詳細へ
《 見逃し配信 》那覇大綱挽2025

《 見逃し配信 》那覇大綱挽2025

観光・歴史
会員のみ 無料

10月12日(日) の配信をアーカイブ化! . ▼実況解説  ・仲村美涼(RBCアナウンサー)  ・外間政明(元 大綱挽保存会) 2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月) 第55回 那覇大綱挽まつり 那覇大綱挽RBC市民フェスティバル♬ ▼イベント 公式ページ https://www.rbc.co.jp/event/event_information/nahamatsuri2025/

番組詳細へ

live配信/見逃し配信

現在、表示できるコンテンツはありません。

おすすめの番組

    

ドラマ

     

エンタメ

       

音楽・ライブ

 
新着 みんなで踊ろう「ブーサーシッ♪」

みんなで踊ろう「ブーサーシッ♪」

音楽・ライブ
無料

沖縄じゃんけん、通称「ぶーさー(ぶーさーしー)」は、沖縄で古くから親しまれているじゃんけんです。 本土のじゃんけん「グー・チョキ・パー」とは表現が異なります。「ぶーさー(ぶーさーしー)」は、出す(立てる)指で勝敗を決めます。 親指、人差し指、小指を立てて表現します。「しっ」のタイミングで指を出します。あいこの場合は、「しっ」を勝敗が決まるまで繰り返します。 親  指:ハブを表します。一番強い力を持っています。 人差し指:カエルを表します。 小  指:ナメクジを表します。一番弱い立場です。 (※地域によって、指している対象が異なるケースがあります。) 勝敗は、この力関係に基づいています。 ◆「親指」は「人差し指」に勝つ (ハブはカエルより強い) ◆「人差し指」は「小指」に勝つ (カエルはナメクジより強い) ◆「小指」は「親指」に勝つ (ハブはナメクジを食べることができないから、ナメクジはハブより強い) ※ブーサーについては、遊びの名称や指の意味は、地域によって異なる場合があります。

 

報道・ドキュメンタリー

 
戦後80年 #あなたの623 ー生放送でおくる慰霊の日ー

戦後80年 #あなたの623 ー生放送でおくる慰霊の日ー

報道・ドキュメンタリー
会員のみ 無料

RBCテレビとRBCiラジオが同時生放送でおくる、慰霊の日の特別番組です。沖縄は戦後80年目の慰霊の日を迎えました。琉球放送が戦後80年に掲げたハッシュタグ「#あなたの623」に寄せられたメッセージや写真を紹介しながら生放送した番組の見逃し配信です。沖縄戦研究者の吉川麻衣子は、約10年にわたってすべての取材を断り、戦争経験者との対話を積み重ねてきました。その活動の原点には、ひめゆり同窓生の恩師の存在がありました。92歳の當銘トヨと番組が出会ったきっかけは、10歳のひ孫から届いた「ひぃばあちゃんの戦争体験を聞いてほしい」という「#あなたの623」でした。


土の記憶~人間の住む島 伊江島の相克~

土の記憶~人間の住む島 伊江島の相克~

報道・ドキュメンタリー

沖縄県北部、東シナ海に臨む伊江島。 沖縄旅行の人気スポット、美ら海水族館を訪れた方なら、麦わら帽子の様な島影に、見覚えがあるのではないだろうか。 人口4400人あまり、葉タバコや電照菊など農業が盛んな島だ。 のどかさとは打って変わって、時折、米軍機の音が鳴り響く。 島の面積のおよそ3分の1を軍用地が占め、海兵隊の訓練が行われているからだ。 軍用地はフェンスで仕切られているところもあれば フェンスがなく農地や県道として利用されている場所もあり、人々の生活と基地が混在している。 沖縄戦では当時、島にいた住民の半数近くが犠牲になり、米軍は占領と同時に演習場を建設。 10年後の1955年には、これを拡張するため、畑を焼き、家を破壊した。 米軍自ら「invasion(侵略)」と記したこの土地接収は、住民たちの生活にどのような影響を与えたのか。 残された写真や日記、そして証言を基に、土地接収の実態に迫り、沖縄の今をみつめる。


池上彰と復帰50年を総決算スペシャル

池上彰と復帰50年を総決算スペシャル

報道・ドキュメンタリー

池上彰がRBCと初タッグでつくる復帰50年の特別番組。 JO1與那城奨が真剣に向き合った「復帰とは」、 世界に羽ばたくボーイズグループを引っ張るリーダーから飛び出した直球質問に池上さんも驚く。 知らなかったこと、気づかされたこと、奨のこんな真剣な表情、みたことない! 新進気鋭の作家オーガニックゆうきは、独自の視点で池上解説に切り込む。 鋭い質問に思わず池上さんから…あの言葉、「いい〇〇ですね~」も飛び出した!? 喜舎場泉は、おじいおばあとの日常で感じていた素朴な疑問をぶつける。 泉とともに復帰前生まれとして参加した新城和博からは、池上さんばりの名解説が生まれた!? 池上さんは在沖基地やアメリカ軍核施設などの沖縄取材も敢行。 あの復帰とは何だったのか、50年で何が変わり、何が変わらなかったのか、県民とともに考えながら、これからの沖縄の未来を展望する。 #本土復帰 #戦争 #沖縄戦 

  
不条理の狭間で~辺野古の四半世紀~

不条理の狭間で~辺野古の四半世紀~

報道・ドキュメンタリー

沖縄県名護市辺野古。 沖縄本島北部東海岸、太平洋に面し、米軍海兵隊の基地「キャンプ・シュワブ」に隣接するこの集落は、「世界一危険」といわれる宜野湾市の米軍普天間基地の移設先として突如注目を集めることとなった。容認・反対は小さな集落を二分し、また市長選挙・県知事選挙のみならず国政に関わる選挙でも争点のひとつとなってきた。 移設が取り沙汰されてから25年。 長い年月の間に住民を育んできた海では埋め立てが始まり、集落は静けさを取り戻したように見える。こうしたなか区民らで組織され、6年前に解散した「命を守る会」で代表を務め、海の前に設置したプレハブから最前線で反対を訴えていた区民の西川征夫さんは、区切りとして回想録の執筆を始めた。土砂投入が進むなか、容認・反対、どちらが勝ちどちらが負けたのか。 活動を支えた地域の“おばあ”たちの思いと条件付き容認を掲げる友人との交流を交え、“反対”を訴え続けた四半世紀を西川さんの目線で見つめる。


戦世ぬ哀り~サイパン太平洋の防波堤~

戦世ぬ哀り~サイパン太平洋の防波堤~

報道・ドキュメンタリー

西太平洋に点在する600を超える島々。 現在の「ミクロネシア」の島々を、日本は「南洋群島」と呼び、太平洋戦争で敗れるまでのおよそ25年余り、委任統治していた。 そのうちの1つがサイパンで、事実上の領土にするため、多くの移民を送り込んだ。その足掛かりとして設立された「南洋興発」は、海軍の後ろ盾を得て発展。製糖業のほか、水産業など南洋各地で事業を展開し、〝北の「満鉄」南の「興発」〟と言わしめた。会社は暑さと労働に耐えうる移民として沖縄出身者を求め、貧困にあえぐ沖縄側の利害も一致し、多くの県民が移住した。サイパンだけでも2万7000人余りが暮らしていて、 そのおよそ7割を県出身者が占めるほどだった。(1942 年時点) 「南洋の暮らしはとても楽しかった」と永山幸栄さん(92)は懐かしむ。 父が南洋興発で働いていた永山さんは、サイパンで生まれ育ち、家族8人で穏やかな暮らしを送っていた。 しかし、島での暮らしに暗雲が立ち込める。 太平洋戦争が勃発し、日本の敗色が濃くなった1944年、政府は「南洋群島戦時非常措置要綱」を閣議決定。この中には、「南洋群島在住民の総力を結集して直接戦力化し、軍と一体となりて皇土前線の防衛にあたらしむ」など、住民を戦力と捉える文言が並ぶ。 米軍上陸後、閣議決定の内容に沿うかのように、住民は戦闘に巻き込まれ、日本本土を守る防波堤として多くの命が失われた。 証言と史料を基に、島の歴史とサイパン戦の実相に迫る。

ラジオの神回テレビで語る

  
《期間限定》ラテ神 與那嶺セット

《期間限定》ラテ神 與那嶺セット

ラジオの神回テレビで語る
会員のみ レンタル期間:3日間 有料 ¥473

/ 「ラジオの神回テレビで語る」  與那嶺セット(全5話) \ 2023年の特番放送から2025年9月までMCを務めた與那嶺アナが、これまでの放送回の中から厳選したお気に入り回をセットで、且つ、特別與那嶺価格でお届けします! ▼與那嶺アナのコメント #15:長く続くコーナーはラジオの誇り。子どもたちの無限の可能性を感じる大好きな回 #19:最高の言い間違い。先輩として注意したいけどほめても上げたい神回。さすが二代目MCです! #37:中身はないが…後輩たちとワイワイできて、なんだか楽しかった回 #49:くだかまりさんの魅力が爆発!"も~まりさんよ~!"って言いながら見たい回 #67:MC陣の番組への愛情、歴代MCへのリスペクトに溢れた。最後の生歌がとにかくすばらしい! ※当該セット内容での購入可能期間は2025年10月31日までです。  予めご了承くださいませ。

      
ラジオの神回テレビで語る ~ 週刊リッスン & Bランチ 編 ~

ラジオの神回テレビで語る ~ 週刊リッスン & Bランチ 編 ~

ラジオの神回テレビで語る

*番組概要  沖縄のラジオ局RBCiラジオの放送から厳選したコーナーやフリートーク、いわゆる「神回」音源を聞きながらパーソナリティーと一緒に楽しくおしゃべりするテレビ番組。 *ラジオ番組「リッスン」  「聴く週刊誌」をコンセプトに、『ローカル』『カルチャー』『エンタメ』など様々なトピックを目次のように番組内に落とし込んで発信します。リスナーの1週間の楽しみを目指すプログラム、それが「リッスン!」です。  >> 番組X「 #リッスン 」  https://x.com/RBC_listen  >> radiko  https://radiko.jp/r_seasons/10015908 *ラジオ番組「Bランチ」  テレビ番組「Aランチ」のMC糸数美樹と嘉大雅がテレビ出演後にラジオにも生出演! テレビ・ラジオどちらもあるRBCだからこその番組展開!  >> 番組X「 #RBCランチ 」  https://x.com/RBC_AB_LUNCH  >> radiko  https://radiko.jp/r_seasons/10019058


ラジオの神回テレビで語る ~ 具志堅ストアー 編 ~

ラジオの神回テレビで語る ~ 具志堅ストアー 編 ~

ラジオの神回テレビで語る

*番組概要  沖縄のラジオ局RBCiラジオの放送から厳選したコーナーやフリートーク、いわゆる「神回」音源を聞きながらパーソナリティーと一緒に楽しくおしゃべりするテレビ番組。 *ラジオ番組「具志堅ストアー」とは  沖縄のどこにでもある“ストアー”を舞台に、演芸集団FEC所属のコンビ「わさび」のぐしけん「店長」が、女性アシスタントの「店員」、「お客さん」という名のリスナーと繰り広げる、トークと笑いと音楽の時間。  >> X_旧Twitter「 #ぐしけん 」  https://x.com/gushikenstore  >> radiko  https://radiko.jp/r_seasons/10011872

        

THE TIME,「おきなわ!中高生ニュース」

    

RBCiラジオ

  
 切抜っ! MUSIC SHOWER Plus+

切抜っ! MUSIC SHOWER Plus+

RBCiラジオ

“笑いと毒と寛容”でお送りするプログラム タイトルだけ見ると音楽番組ですがトークも満載の4時間 個性が豊かすぎるパーソナリティとリスナー(ミューシャント)で作り上げる愉快な番組 即興で小芝居を繰り広げるコーナーや聴く人を困惑させる楽器演奏クイズ、お悩みに応えるユタ(沖縄の霊媒師)、外国人ぽいけど川柳を詠む人、ツラかった出来事を逝かせてあげるアナウンサー、脳梗塞発症後、失語症を抱えながら復帰し日々冒険中のヒーロー、実在も架空も入っている引き出しを持っている天才などなど日替わりでさまざまなコーナーもあります。 一緒に楽しい時間を過ごしましょう!



ビジネス


新着 2025 OISTLtv Startup Elevate DAY1(Healthcare Day)

2025 OISTLtv Startup Elevate DAY1(Healthcare Day)

ビジネス
無料

2025年9月29日~30日にOISTで開催されました Startup Elevateのメインホールイベント(1日目)の模様をお送りします。 【Day1:Healthcare Day】 会場A_OISTメインホール ▼スケジュール(チャプターTC)   0:00 イベントスタート    2:08 オープニングスピーチ&イントロダクション   23:17  OLSE 2024を振り返る:ヘルスケア起業家と投資家の協力 1:06:05 Road to U.S.       ~APACのヘルスケアアクセタレーター/VCが米国市場展開をどう支援できるのか~ 1:53:27  RegCell物語       「日本の精神、西洋の科学」によるTreg細胞バイオテック 2:36:38 Pitch Elevate 4:26:12 OISTイノベーション紹介 4:51:00 Pitch Elevate結果発表


新着 2025 OISTLtv Startup Elevate DAY2(Sustainable Day)

2025 OISTLtv Startup Elevate DAY2(Sustainable Day)

ビジネス
無料

2025年9月29日~30日にOISTで開催されました Startup Elevateのメインホールイベント(2日目)の模様をお送りします。 【Day2:Sustainability Day】 OISTメインホール。 ▼スケジュール(チャプターTC)    0:00 イベントスタート    1:09 オープニングスピーチ&イントロダクション   22:17  持続可能なシステム        ー科学・資本・ネットワークでサスティナビリティをどう推進するか?   1:04:20  フィジカルワールドの未来パネル         ーサステナブルなエネルギー・製造・建築の姿とは?   1:51:43  AI × サステナビリティパネル         ーグリーントランジションをAIはどう切り拓くか?   2:38:32 Pitch Elevate   4:28:11 OISTイノベーション紹介   4:41:04 Pitch Elevate結果発表

ランキング

     
6 ラジオの神回テレビで語る ~ 具志堅ストアー 編 ~

ラジオの神回テレビで語る ~ 具志堅ストアー 編 ~

ラジオの神回テレビで語る

*番組概要  沖縄のラジオ局RBCiラジオの放送から厳選したコーナーやフリートーク、いわゆる「神回」音源を聞きながらパーソナリティーと一緒に楽しくおしゃべりするテレビ番組。 *ラジオ番組「具志堅ストアー」とは  沖縄のどこにでもある“ストアー”を舞台に、演芸集団FEC所属のコンビ「わさび」のぐしけん「店長」が、女性アシスタントの「店員」、「お客さん」という名のリスナーと繰り広げる、トークと笑いと音楽の時間。  >> X_旧Twitter「 #ぐしけん 」  https://x.com/gushikenstore  >> radiko  https://radiko.jp/r_seasons/10011872

 
8 戦後80年 #あなたの623 ー生放送でおくる慰霊の日ー

戦後80年 #あなたの623 ー生放送でおくる慰霊の日ー

報道・ドキュメンタリー
会員のみ 無料

RBCテレビとRBCiラジオが同時生放送でおくる、慰霊の日の特別番組です。沖縄は戦後80年目の慰霊の日を迎えました。琉球放送が戦後80年に掲げたハッシュタグ「#あなたの623」に寄せられたメッセージや写真を紹介しながら生放送した番組の見逃し配信です。沖縄戦研究者の吉川麻衣子は、約10年にわたってすべての取材を断り、戦争経験者との対話を積み重ねてきました。その活動の原点には、ひめゆり同窓生の恩師の存在がありました。92歳の當銘トヨと番組が出会ったきっかけは、10歳のひ孫から届いた「ひぃばあちゃんの戦争体験を聞いてほしい」という「#あなたの623」でした。

 

番組から探す

           
ラジオの神回テレビで語る ~ 週刊リッスン & Bランチ 編 ~

ラジオの神回テレビで語る ~ 週刊リッスン & Bランチ 編 ~

ラジオの神回テレビで語る

*番組概要  沖縄のラジオ局RBCiラジオの放送から厳選したコーナーやフリートーク、いわゆる「神回」音源を聞きながらパーソナリティーと一緒に楽しくおしゃべりするテレビ番組。 *ラジオ番組「リッスン」  「聴く週刊誌」をコンセプトに、『ローカル』『カルチャー』『エンタメ』など様々なトピックを目次のように番組内に落とし込んで発信します。リスナーの1週間の楽しみを目指すプログラム、それが「リッスン!」です。  >> 番組X「 #リッスン 」  https://x.com/RBC_listen  >> radiko  https://radiko.jp/r_seasons/10015908 *ラジオ番組「Bランチ」  テレビ番組「Aランチ」のMC糸数美樹と嘉大雅がテレビ出演後にラジオにも生出演! テレビ・ラジオどちらもあるRBCだからこその番組展開!  >> 番組X「 #RBCランチ 」  https://x.com/RBC_AB_LUNCH  >> radiko  https://radiko.jp/r_seasons/10019058


ラジオの神回テレビで語る ~ 具志堅ストアー 編 ~

ラジオの神回テレビで語る ~ 具志堅ストアー 編 ~

ラジオの神回テレビで語る

*番組概要  沖縄のラジオ局RBCiラジオの放送から厳選したコーナーやフリートーク、いわゆる「神回」音源を聞きながらパーソナリティーと一緒に楽しくおしゃべりするテレビ番組。 *ラジオ番組「具志堅ストアー」とは  沖縄のどこにでもある“ストアー”を舞台に、演芸集団FEC所属のコンビ「わさび」のぐしけん「店長」が、女性アシスタントの「店員」、「お客さん」という名のリスナーと繰り広げる、トークと笑いと音楽の時間。  >> X_旧Twitter「 #ぐしけん 」  https://x.com/gushikenstore  >> radiko  https://radiko.jp/r_seasons/10011872